いつもやらなきゃと思いつつ、後回しにしてきたもの…それは、冷蔵庫の掃除。
冷蔵庫の掃除ってめちゃくちゃ億劫じゃないですか?掃除をするためにまず、中身を全部出さないといけませんから。
実は、我が家の冷蔵庫は、ラー油がこぼれたり、ドレッシングの瓶がなぜか横倒しになって中身がこぼれて汚れています。
主婦としてとっても恥ずかしいことなのはわかっています。だけど兼業主婦は忙しいのです。
忙しさにかまけてついつい見なかったことに
こぼれたパン粉や焼肉のタレがある、冷蔵庫内の調味料置き場には食品を置けなくて、汚れた場所を避けて食品を詰め込んだ状態。
なんとかしないと……と思いつつ、忙しくてなかなか掃除できずにいたのです。
でも、冷蔵庫を掃除するなら思い立った今しかない!と思い、掃除を始めました。
私が見て見ぬ振りをしていても、誰かがやってくれるものでもありませんしね。
重い腰を上げるためにまず気分を上げて
最近はあまり音楽を聴いていなかったな〜と思い、お気に入りの韓流ドラマのサントラ盤をセット。
チャン グンソク主演のラブレインです。
気が進まない掃除をする時は、音楽を聴きながらテンション上げてやるのが一番!
イヤイヤ掃除するよりも、スピードが出ます。
まず汚れが少なく掃除が簡単なドアポケットから
冷蔵庫のドアポケットは外せる部分は外して、お湯と洗剤で洗います。
汚れのひどい部分には台所用漂白剤。そうでないとところには、いつも家で使っている、重曹を水で希釈したものをスプレーして拭き取ります。
家の中のお掃除には重曹がいいと以前専門家がテレビで言っていました。
スプレーボトル1本分、作っておけばいろんなところでちょこちょこ使えますよ〜。
値段が安いし、使い道が多く、扱いが簡単。これは真似して本当に良かった!
あとはクエン酸も用意しておけば、大抵の汚れは落とせます。
より強力に汚れに密着してくれる、重曹の泡スプレーもあるようです。
食べ物汚れが沢山こびりついた面倒な棚部分
メインといってもいい、棚部分。
ファミリー向け冷蔵庫だと、外す棚も大きくなるので骨が折れますよね…。
棚掃除、憂鬱になる前にチャッチャと済ませたい!!
ってことで私はひみつ道具を使っています。
お掃除嫌いの強い味方で簡単に済ませる
そのひみつ道具とは、これ!
頑固な汚れには、キッチンクリーナースクラブウェットシートというのを使いますよ〜。
スコッチブライトが出している、片面がボツボツしていて、界面活性剤と研磨剤が入っている使い捨てのウェットシート。
唯一のデメリットといえば独特の臭いが少し気になる点ですが、洗剤を使えばどれでも臭いが気になりますもんね。
柔らかい素材なのにザラザラしているので、ゴシゴシと力を入れなくても油汚れが簡単に落ちます。もちろん傷ついたりなんてことはありません。
スルスルと汚れが落ちていくさまをみるのはとても気持ち良いです!
ガスレンジ、冷蔵庫、レンジフードなど、使える範囲はとても広い。液だれしないから、頭上にある換気扇もラクラク掃除できます。
キッチンクリーナースクラブウェットシートさえあれば、台所に他の掃除用具は不要です。
1パックに16枚も入っているので、まだまだキッチン以外の掃除にも使えそうです。
棚さえ綺麗になれば、あとは拭くだけ
棚を3枚外して洗い、冷蔵庫の中も拭き掃除。
水気を取った棚をまた庫内に戻し、食品を収める時にちょっと古そうなものはバンバン捨てて……。
おかげで、冷蔵庫の中もかなり見通しが良くなりました!
これでもう、「何かの陰に隠れていて目当ての食品が見つからない!」なんてことはなくなりそうです。
最後に冷蔵庫
ここは冷凍食品があまりにもパンパンで、今日のところは保留。
冷凍食品って、賞味期限もあるようでない、から捨て時が難しくないですか?
明日中身仕分けと並行して掃除をするつもり。
冷蔵庫がスッキリと綺麗になると、多分食品をダブらせることもなくなるでしょう。
お財布の中を整理整頓すると居心地良くなってお金が集まってくる、なんて言いますが、冷蔵庫も綺麗になると身体にいいものをたくさん入れておきたくなります。
片付けや掃除は生活が変わる最初の一歩なのかも。
というわけで、明日も引き続き掃除をしようと思ったのでした。
食材はこんなものを、いかがでしょうか?


コメント