髪用のオイルを試してみるチャンスをいただきました。
自分でも探していたところだったので、私は飛びつきました。
シャルエーゼのへアエッセンスオイル。
20年前のシャルレの思い出と、くるみ的オススメ商品
箱のマークが見たことあるな~と思ったら、あの下着メーカーのシャルレでした。
今から20年くらい前まで、私はシャルレの下着や靴下を時々買っていました。
私が主に買っていたのは、ハイソックス。
お値段は決して安いわけではなかったのですが、丈夫さを考えるととてもお買い得でした。
最初はブラジャーとガードルを買ったと思いますが、そのうちハイソックスばかり買うようになりました。
シャルレのハイソックスの優れた点は、履いているうちにかかとや爪先が破れても、かかとから下を切って縫えば、短いソックスとして履けるところ。
しかも、口ゴムはいつまでたっても決してゴムが伸びきることはありませんでした。
お陰様で、育ち盛りの子ども達のためによく役だってくれました。
そんな思い出があるシャルレだったので、このエッセンスオイルを手にした時、とても懐かしい気がしました。
もちろん、シャルレがシャルエーゼという名前でヘアケア製品を扱っていたのを知ったのも今回初めて。
ちょうど髪用のオイルが欲しかったので、届いたその日の夜から早速使ってみました。
ヘアエッセンスのテクスチャーや使い方など
オイルといってもサラっとしていて、手のひらに取るととても伸びがいいです。
使い方は、シャンプー、トリートメント後のタオルドライした後の髪にオイルを数プッシュ伸ばしてつけるだけ。
ロングヘアなら5プッシュ。私は今は顎までのオカッパくらいなので3プッシュにしてみました。
手に取った瞬間、柑橘系のいい香りがします。
まだ濡れている髪の毛先に伸ばして付けるようにし、その後でドライヤーを使います。
柑橘系の香りはすぐに消えてしまいますが、手に取った瞬間にふわっと香るのはとっても贅沢な気分!
逆に、朝セットする時のスタイリング剤と香りでケンカしないのがこのオイルエッセンスのもうひとつのいいところかも。
翌朝、髪の調子がいいことといったら!
自分の写真がうまく撮れず、見せられないのが残念でなりません。
髪用のオイルなので、本当に期待通りに髪の毛はツヤツヤしていました♪
数年前の頑固な髪の私に教えてあげたい!
少し前のことです。
髪の毛が全然まとまらなくて困り果てていた時期がありました。
シャンプーを変えてみたり、ブロー方法を研究してみたり…。
色々自分なりに試行錯誤してはみましたが、どれもしっくりきません。
そこで私は何を血迷ったのか、ボディ用オイルを髪につけたのです!
周りの知人達からは呆れられましたが、私としては他になすすべがなかったのでした。
さすがにあの時のボディ用オイルの塗り心地はベタベタして気持ち悪かった~。
見ただけで髪の毛がダマになっているのがわかりました。
結局あちこちシャンプーを試して回って、なんとか髪の毛は落ち着きましたが。

今、つくづく思います。
あの時にシャルエーゼヘアエッセンスを知っていたら……と。
シャルエーゼヘアエッセンスの効果的な使い方
朝のスタイリングの時、スタイリング剤で髪を整えて形を決めた後、このエッセンスオイルを2プッシュ手の平に広げ、手早く髪の表面を撫でます。
この時気をつけなければならないことは、決して髪を押さえつけないこと!
髪全体にというより、所々の髪に軽く手早く。
髪の表面にツヤを与えてくれます。
ツヤツヤした髪って、健康そうでとても美しいです。
持ちがよく値段もお手頃で最近のヒット!
シャルエーゼへアエッセンス。
試してみるチャンスがあって本当に良かったと思います。
私の髪の場合、洗髪後は2プッシュ、朝のスタイリング時は1プッシュでも良さそうなので、1本でかなりもちそうです。
定価は40mlで約1800円。
想像していたのより安いです。
1本がなかなか減らないので、毎月買う必要はなさそう。
これからもこのへアエッセンスを愛用して、綺麗な髪を保ちたいと思います。
私のお気に入り化粧品はこちらにも書いています。
良かったら見ていってくださいね。



コメント