2018年の春、ハマって観ているTV番組

先日すべて書き出したつもりでしたが、実はまだまだありました!
ドラマもバラエティーも混ぜこぜですが、思いつく限りご紹介しますね~。
①「ドキュメント72時間」
NHKの番組で、72時間にわたってひとつの場所を撮影し続けるのです。
テーマは毎回違います。
ある時は北海道からの連絡船、ある時は人気のパン屋さん、またある時は横須賀海軍基地…。
ドキュメンタリーものなので、淡々とした語り口の進行です。
様々な人間模様が垣間見れて、自分もまた頑張ろうという気にさせられます。

特にこちらに書いたドキュメント72時間は強く印象に残りました。特に、自分の老後を一瞬でも想像したことのある人にはぜひ観て欲しい。
②「孤独のグルメ」
もう何シリーズも観ています。今期でseason7ですが、殆どあまさず観ているんじゃないかしら…。
お肉や生物はあまり好きではない私。
自分が食べられないからこそなのでしょうか?
主人公の五郎さんの健たんぶりが観ていて楽しい!
食べながら、五郎さんの心の中での独白も楽しめます。
会員登録が必要ですが、こちらから31日間無料で視聴できます。
③「アメトーーク」
毎回テーマは違い、色んな芸人が出てきます。
運動神経悪い芸人、トリオで活動している芸人、学校時代の幼馴染みと組んでいる芸人、甘いものが大好きな芸人、ギターかうまい芸人などなど。
中でも最高に面白かったのは、学生時代の幼馴染みと組んでいる芸人の回。
どぶろっくや、ジャルジャルが大好きになりました。
トリオを組んでいる芸人、東京03やジャングルポケット、ロバート達の給料配分やグループ内での立ち位置があきらかにされ、同情したり感心したり。
なかなか普段は観られない内容でした。
毎週木曜日の夜11時過ぎからやっていますが、遅くて観られないという方にはweb限定無料ムービーがテレビ朝日にて配信されています。
④「サラリーマンNEO~コンとコトン」
昔放送されていた、NHKのコント番組。
生瀬勝久、沢村一樹らの俳優がコントを演じます。
番組名の通り、サラリーマン社会が舞台。
「こんなのあるある~」と言いたくなるようなネタがいっぱい!
ある日偶然「サラリーマンNEO~コンとコトン」を見つけた私は、毎週予約して観ています。
⑤「必殺仕事人」
これも昔放送された番組の再放送。
藤田まこと演じる中村主水、山崎努演じる念仏の鉄、沖雅也演じる棺桶の錠らが活躍します。
私が特に好きなのは、中村主水。
職場ではいつも「昼行灯」とバカにされ、家でも妻や姑から酷い扱いを受けている主水。
その彼が裏の仕事となると、まるで別人のようにニヒルな男になるのです。
もうこれはたまりません!
世の中を斜めに見て、人生を諦めている男。
私には時々彼が聖職者のようにも見えるのです。
必殺シリーズは過去にいくつも放送されたので、これからも再放送を観るのが楽しみ!
こちらも会員登録が必要ですが、1ヵ月間無料で視聴できます。
必殺シリーズは1ヵ月ではとても観きれないほどの膨大な量ですが、ハマったら長いこと楽しめますよ~。
そういえば半年近く前にも、必殺仕事人について書いていましたね。


いかがでしたか。
皆さんの好きな番組はありましたか?
テレビって、楽しいですね~!
いくら時間があっても足りない!
コメント