あなたは今まで、どんな傘を使ってきましたか?
高級なブランドものの傘?
それとも100円ショップのビニール傘?
私は、そこそこの傘です。
洋服のお店なんかでよく並んでいる、3千円位の傘。
これならどこかに忘れてきても、それほど悔しくはありませんし、差していても恥ずかしくありません。
コンビニ傘も何度か買ったことがあります。
でもそれだとその場限りで、大事に使おうという気がなくなります。
今までで1番高価な傘
傘に出せるお金は3000円まで。
そんな感じで、今まで私は傘にお金を使うことはありませんでした。
しかしある時、いわゆる一目ぼれをしてしまいました!
価格を見る前に、色とデザインに惚れ込んでしまったのです。
それは、デパートの傘売り場に飾られていた1万円の傘。色は薄紫。
傘って花柄とかチェック柄とか、無地が多いですがよね。
けれども飾られていた傘はシャンデリアが所々に配されていて、よく見ると、そのシャンデリアにガラス玉が付けられているのです。
なかなかなさそうなデザインですよね?
それに、生地の材質・色も私の好みにぴったりでした。
傘の生地も色々
傘の生地って色々あります。
ビニール傘はポリエチレン。
あまり何度も使うと透明だった生地が、白く濁ってきます。
ちょっと厚めの子供用雨カッパなんかによく使われているビニールの傘。
これは破れない限り、雨は染みません。
薄手のレインコートに使われている、シャリシャリ感のある生地の傘。
使うごとに防水機能が失われていき、だんだんと雨が染みてきます。
私好みの傘の生地は、布。
厚手のサテンみたいなツヤのある生地です。
見た目が高級あって素敵♪
しかしやはり古くなると、縫い目の部分から雨が染みてくるのが困りもの。
褒められるごとにお気に入りになっていく
シャンデリア模様がお気に入りの傘。
雨の日はいつも使いました。
大事な大事な傘なので、どこかに行っても置き忘れないように、とても気を遣いました。
値段も値段だけれど、その傘みたいなデザインにはもう2度とは出会えないのではないかと思ったからです。
「あなたの傘、素敵なデザインね。」
他の傘では1度も褒められたことないのに、シャンデリアの傘に限っては、同僚達から褒められたこともありました。
他人から褒められると、もっともっとそれが大切に思えてきたりしませんか?
私は、まだまだこの傘を大事に使おうと決心したのです!
大切な傘の寿命を延ばすために出来ること
気に入った傘を少しでも長く、綺麗に使いたい!
そのために出来ることを2つ、考えました。
防水スプレーに頼る
まず私がしたことは、防水スプレーを買うこと。
傘を使う数十分前に、玄関先で防水スプレーを傘に吹きかけます。
縫い目を中心に、傘の先端、そして他の部分へとまんべんなく。
余程の土砂降りでなければ、充分雨を弾いてくれます。
ロックタイトの防水スプレーが1本あると、傘だけでなく、皮のバッグやレインコート、アウトドア用品などにも使えるのでとても便利です。
水の他にも汚れまで弾いてくれるので、靴に吹きかけるのもおすすめ。
ダメージを負いそうな日は使わない
最近は傘の寿命を伸ばすために、大雨の時は別の傘を使います。
強風の中で使って傘の骨が折れたりするのは嫌ですもん。
というわけで、台風のシーズンは2番手の傘を使っています。
大切な傘を労わってやるのです。
品質の良いものを長く大切に
「歳をとったら、あまり安っぽい傘じゃない方がいい。」
[女性の品格]という本で、坂東眞理子さんがそう主張されていました。
今から12年も前に読んだ本です。
アラフィフの当時はまだ、歳をとったという意識がなく、特に何も感じませんでした。
だけどアラ還くらいになると、コンビニ傘じゃそろそろまずいかな~としみじみ思うのです。
還暦を過ぎた今、これから持つ傘は出来るだけ品質のいいものにしてみませんか?
雨グッズ関連でレインブーツのことも書いています。

コメント