よそのお宅はどんな掃除機を使っているのかな?
新しく掃除機を買う予定とか、買ったばかりとかでない限り、あまり掃除機の話題ってありませんよね?
我が家の掃除機、今のでなんと7代目です。
その中には、良かったものもありましたし、「ちょっとどうなの…?」というものもありました。
私の掃除機遍歴
では、私の掃除機遍歴をお話しいたしますね。
一代目は普通の国産品だったと思います。
あまり吸い込みは良くなかったのですが、何しろ新米主婦。掃除機って全部そんな程度かと思っていました。
魔法の掃除機に出会ってしまった
でもある日、友人の家で魔法の掃除機を見てしまうのです!
それは確か、スウェーデン製で、エレクトロラクスといいました。
静かだけど吸い込みが良く、埃を撒き散らさないという、当時では非常に画期的な掃除機だったのです。今から30年も昔のお話。
それ以来、私は掃除機を買うなら外国製!と思い込むようになりました。
![]() |
エレクトロラクス エルゴラピード・リチウム(2in1コードレススティッククリーナー・掃除機) ZB3104 価格:25,053円 |
懐かしくなって、憧れのエレクトロラクスを検索してみました。30年も前から有名だったエレクトロラクスは、今ではネット通販で簡単に手に入ってしまうんですね。 お値段も30年前の20万円に比べたら、グッと手が届きやすくなっていて驚き。
20万円の超高級掃除機!
そしてついに、外国製の掃除機が、2代目として我が家にやって来ました!
我が家にやってきた外国製の掃除機は、スウェーデン製ではなく、アメリカ製。プリンセスという機種でした。
その会社の営業の人がうちに来てデモンストレーションをするのを見て、これだ!と思ったのです。
エレクトロラクスといい、プリンセスといい、お値段は20万くらいしました。だから、清水の舞台から飛び降りる気分でした。
実際に使っていると疑問に思うことも
営業の方からは、「この掃除機は性能に加え、とても丈夫なので50年はもちます!」と太鼓判。
ですが、重いこと重いこと…。
性能がいい分、業務用にも使えるというだけあって、本当に重い!これを80歳になった腰の曲がった私が使っている姿を想像して、絶対に無理だ~~と思いました。
プリンセス掃除機の形のユニークなこと!
分福茶釜というお話をご存じでしょうか?
ちょっと見ると本体の部分がまるで茶釜なのです。狸が茹でられたという、茶釜。
2代目掃除機の本体はタイヤの付いた枠から外せるので、子ども達はその枠に乗ってよく遊んでいましたっけ。
その後掃除機はどうなったかって?
しばらくは2代目掃除機、プリンセスを使い続けました。
けれどもプリンセスの日本の会社が潰れてしまい、修理を依頼しようにも連絡さえもつかなくなりました…。
エレクトロラクスにすれば良かった…。
その後何年かは未練がましく家に置いていました。20万円もした、高級掃除機ですから。
しかしある時、祖大ゴミに出してしまいました。
まだ私が45歳位の時でした。

コメント